書籍-永久保存版にしたい本の書評・感想

HSPの人に読んでほしい『HSPの私を救ってくれたおすすめ本5冊』

ログちゃん

  • HSPの私は誰にも理解されなくて辛い
  • 疲れきってしまって心が折れそうだ
  • 一人ぼっちに感じてしまう
  • 人と違う自分が嫌だ

こんな悩みを抱えて毎日を過ごしていませんか。

実は私もずっとこうした悩みや孤独を抱えていました。

『誰かにわかってほしい』

『同じ悩みを抱えた人はいないかな』

『もう少し楽に生きていきたい』

少しでもヒントが欲しくてたくさんの本を読みました。

実は、私がHSPだと気づいたのも本からの情報でした。

自分がHSP気質だと知ったときは、正直ほっとしました。

私が何者かがわかったからです。

 

この記事では、HSP気質の私が実際に出会って良かった本を5冊厳選してご紹介します。

私と同じような悩みを抱え苦しんでいる人の心がフッと楽になる本、そんな本に出会っていただけたら幸いです。

 

No.1 「繊細さん」の本

 

おすすめポイント

  • HSPの第一人者である著者『武田有紀』さんの実体験から生まれた繊細さんの解説書です
  • 繊細さんの気質を詳しく解説してくれています
  • 人間関係を楽にするコツが盛りだくさん
  • のびのび働けるコツが盛りだくさん
  • 繊細さん気質を活かす生き方を提案してくれています

口コミ

昔、繊細さんの本に出会ってすごく救われた経験があったなあ。最近、繊細さんの漫画が出ていることを知って、夜な夜な少しずつ読み進めているんですが、忘れていた特性とかもあって、「ああそうだった、別に私が弱いわけじゃないんだ」と思い出せて心が軽くなる。偉大な本だなあ。#繊細さん

高山奈々@na_111277 2021.9.7

繊細さんが元気に生きるには、「こんなにわがままでいいのかな」と思うぐらい積極的に自分を優先していく必要があるのです。」 (『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる  「繊細さん』より) これ昨日上司に言われました。わがままぐらいがちょうどいいのかもしれませんね。

きりん@kirinkirin5713 2021.9.10

『「繊細さん」の本』読了。 自信がなくてもいい。不安が多くてもいい。 まずはそんな自分を認めた上で、いかに苦手なことから「心」を守るかのメゾットが詰め込まれた一冊。 自信をつける方法や不安をなくす方法が書かれた本はたくさんあるけど、どうも腑に落ちなかった私に、ついに革命が、、、!

なゆゆ@GFインターン生(22卒)@nayutantnbt 2021.9.2

 

りかまま

小さい頃から人のいろんな感情に敏感でした

特に『怒っている』『機嫌が悪い』『悲しそう』という負の感情を感じ取ることがしんどかった

大人になり仕事をするようになって、この感覚はますます敏感になっていきました。

そんなときに出会ったのがこの『繊細さんの本』です。

私のことが書いてある!と思いました。

人と違うことに苦しんでいた私ですが、自分を認めてあげていいんだという思いにしてくれた一冊です。

 

No.2 HSPHSSあるある50選

 

おすすめポイント

  • HSS型HSPさんの『あるある』を具体的に50個もピックアップしてあります
  • HSPさんであり、かつHSSさんであることに着目した本は貴重です
  • 著者自身が『死ぬほど出会いたかった本』と大絶賛しています
  • 必ずあてはまる項目あり!共感できます
  • 一項目が短めで読みやすい!
  • それぞれの項目の最後には軽くアドバイスがついています

口コミ

HSS/HSPの方におすすめ本 「HSPHSSあるある50選」 HSS/HSPと診断でわかった時に読みました。 全て当てはまっていて驚きながらも、同じように感じている人がいるのだと知り、救われた。 短時間で読めるのも良い。 kindleで読めます。

まー|双極性感情障害@UFLGsC6dGNA4HVv 2020.3.24

「HSPHSSあるある50選」を読んで、 いつも変わってる人と思われている私が、HSP型HSPの中では、「ザ・典型」であると知ったw 自分のことをモデルに書かれてる錯覚に‥ 昨日のアドレスホッパーに興味があったのもHSSの気質なのね。納得 エネルギーをそのまま出せる場所を持つように心がけよう

ぼあ@matsuboar 2020.9.20

 

りかまま

HSS型HSPさんにはぜひ手に取ってもらいたい本です。

なぜなら、繊細かつ敏感でありながら外部からの刺激を求めてしまう、そんな複雑な気質に私自身も悩まされてきたから。

周りの人たちは私のことを繊細だなんてこれっぽちも思っていない。逆に、『図太いでしょ』と思われている。

だからこそ生きづらい。

そんなHSS型HSPさんの、明日からの生き方の道しるべになる本です。

 

No.3 心の疲れをとる技術

 

おすすめポイント

  • 過酷な自衛隊のメンタル教官が教えてくれる心のマネジメント方法です
  • 長期戦を戦うための疲労コントロールを実践形式で教えてくれます
  • 心の『ムリ』の構造、心のエネルギーを低下させる『感情のムダ遣い』、心のエネルギーの『ムラ』をわかりやすく解説してあります
  • 心がダメージを受けたときの具体的な訓練を紹介してくれています

口コミ

疲れとる技術』という自衛隊メンタル教官著書読んでいて、これによるとムリ進行には3段階あって、第1段階は通常疲労、第2は別人化始まり、第3は別人化だそうだ。ムリ防ぐには第2段階までが勝負なのだという ムリするとどうなるかが書かれていて得るものが多かった

168@madahi4143 2021.9.2

超良書。コーチもセラピストも言わない(言えない)、「気つくと仕事でムリしてる」という人ため実践的実用書。読んだことない人は脳みそひっくりかえります。 自衛隊メンタル教官が教える 疲れとる技術 (朝日新書)

ガラパゴス@kanjizaibosatsu 2021.9.3

 

りかまま

過酷な状況下で活動してくださる自衛隊の方々。

そんな方のメンタルコントロールはどのように行われているのか。

著者の下園壮太さんは「休養することは、頑張ることと同じ」と著書の中で述べられています。

現代社会はストレス社会。体が悲鳴を上げる前のもっと前に休養することの大切さを教えてくれます。

まさに、目からうろこ。

頑張りすぎてしまう方にぜひ読んでもらいたい一冊です。

 

No.4 「一見、いい人」が一番ヤバイ

 

おすすめポイント

  • 『一見、いい人』でも、『裏の顔は?』だれにもわかってもらえないからこそダメージは大きい。そんなエナジーバンパイア対処法を教えてくれます
  • 『一見、いい人』を嫌うなんてという自己嫌悪苦との付き合い方を教えてくれます
  • 『一見、いい人』からの具体的なアクションに対する身の振り方を教えてくれます
  • 悩みすぎる体質の整え方をやさしくアドバイスしてくれています

口コミ

『「一見いい一番ヤバイ』(下園壮太・PHP研究所) 「これ、見つけたの。食べてみて」 「ねえ、あのひどいんだよ……」 「あなたのこと心配なの」 いいなんだけど、話してるとなんか疲れるひと、いませんか? 「一見いい」は、実はサイコパスよりも手強い相手。その対処法です。

MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店【茶屋町】@mjumeda 2019.3.21

この本、すっごーーーく良かった!! 「あの人良い人なんだけど。。。(一緒にいると辛いんだよなぁ)」って時に読む本です 特に、自分が疲弊してしまうウイークポイントがわかるのが◎ 回復手段もわかりやすい!

よち(yochi)@yochiri 2019.4.22

 

りかまま

完読したあと、「一見いい人は低温やけど」この言葉が頭から離れませんでした。

表面的には優しい言葉をかけてくれるし、いつも親切。

この人とだったら一緒にいられる、一緒に成長できる、心地いい。

だけど、疲れる。このモヤモヤは何?

いい人だけどなんか違う。

でも、こんないい人を嫌うなんて…自己嫌悪。

こんな心苦しさを抱えている人にぜひ読んでいただきたい一冊です。

 

No.5 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。

 

おすすめポイント

  • 日常のモヤモヤを『4コマ漫画』でネコちゃんが解説してくれます
  • 4コマ目で、ネコちゃんが的確なアドバイスをくれます
  • 『SNSのモヤモヤ』『人間関係のモヤモヤ』『職場のモヤモヤ』『自分のモヤモヤ』あなたのモヤモヤがきっとあるはずです

口コミ

多分そいつ今ごろパフェとか食ってる。Jam 著。嫌いな人に言われた事やされた事でモヤモヤを抱えてしまう事がある。でもホントに私の貴重な思考回路をそんなヤツに使うのって勿体無さすぎ!私に出来る事を出来る範囲でやるだけだ。

博美@hilomi20 2021.9.5

敏感な人は、いつも自分の言動に気を付け、周囲を気遣っています。 だから無神経な人の振る舞いが信じられず、ちょっとしたことで傷ついてしまいます。 でもたいてい相手は何も感じていません。 『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』

子ども・おとな・家族の総合相談池袋カウンセリングルーム@CAFIC_japan 2021.9.10

 

りかまま

「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。」この一言に凝縮されています。

そうか、私が彼女に言われた言葉、されたことをどんなに考えても、彼女は今ごろそんなことは忘れてパフェ食べてるんだ!

つまでも理不尽な言葉に振り回されている時間はもったいない、だってあなたの大切な時間ですよ。

この本を読み終えたらきっとそう思えるはず。

傷ついたときは思い出しましょう。『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ』!

 

 

 

  • この記事を書いた人

りかまま

人見知り歴うん十年。でも人が大好き。 転職4回→行政書士資格を取得して独立→結婚→愛娘1人。 夢は田舎でログハウス暮らし&バリ島旅行&ピースボートで世界一周 敏感すぎて人間関係に苦しむ→HSP気質(繊細さん)と知る&理解者に出会うことで楽になる。同じように苦しんでいる人にHSPさんがのびのび生活できる暮らしのヒントを発信します。どうぞお付き合いください。

-書籍-永久保存版にしたい本の書評・感想